(1)司法書士
独立採算制/事務所内独立開業
(2)事務スタッフ
司法書士受験生を対象/週2~3回のパートタイム制
——————————————
■2018/1/10 更新
井上 和樹 司法書士・行政書士/自己紹介
永井 涼子 司法書士・行政書士/自己紹介
——————————————
■事務所概要 ●詳しくはこちら
なにわ橋司法書士法人
〒541-0041 大阪市中央区北浜1-9-9 北浜長尾ビル4F



——————————————
■主な業務内容
□1 会社・法人登記
・株式会社/持分会社/一般社団法人/一般財団法人/NPO法人/医療法人等
・設立登記、各種変更登記、組織再編(合併/分割/株式交換/株式移転)
□2 不動産登記
・名義変更、売買、贈与、(根)抵当権設定等
・不動産会社等からの依頼による決済業務
□3 遺言・相続
・遺言書作成支援
・相続手続(相続人確定/相続登記/相続放棄等)
□4 成年後見(法定後見・任意後見)
・成年後見等申立支援
・成年後見人、保佐人、補助人の就任
・任意後見契約/見守り契約/財産管理等委任契約/死後事務委任契約
□5 裁判事務
・裁判所提出書類、検察庁提出書類の作成
・破産申立、再生申立、相続放棄の申立、成年後見の申立
□6 各種許認可等業務
建設業/宅建業/建築士事務所/医療法人/NPO法人/農地法・森林法
——————————————
■応募方法(事務スタッフ共通)
①書類選考
履歴書・職務経歴書・応募理由の3点をPDF化し、メールでお送り下さい。
アドレス info●inoue-houmu.com ※●は@に変換願います
②面談
書類選考を通過された方に対し、面談日時をお知らせします。
面接は双方向のコミュニケーションと捉えています。ですので、あなたの方からも「事務所を吟味する」つもりでお越しください。
——————————————
■(1)司法書士
独立採算制/事務所内独立開業
①募集の背景
開業司法書士が集い、アイデア、知識、経験などを日常的に共有すれば、楽しみながら、お互いに刺激を受けつついい仕事をできるのではないか?という、半分本気、半分遊びな発想で、このたびさらに独立志向の司法書士を募るものです。
かつて事務スタッフとして尽力してくれ、気心も知れた永井涼子さんから開業の相談を受けた際、ノリと勢いで「うちで一緒にどう?」誘ったところ、ふたつ返事で乗ってくれたことからはじまりました。※2017年に「なにわ橋司法書士法人」を共同設立
独立採算性(固定費なし/売上に応じたコスト負担)で運営しており、ざっくり言えば、複数の事務所が、時に個で動き、時にチームを組みつつ時と場所を重ねているイメージでしょうか。…と文字で説明するより、まずは来て、見て、触ってもらえればと思います。ご興味を持たれたかた、お気軽にご連絡ください。
ふたつ返事で乗った永井目線で語ると、、、
開業を躊躇するポイントとして、「①個人事業主として経営が成り立つか? ②実務経験が少ないが大丈夫か? ③開業に要する初期コストは?」この3つが挙げられると思いますが、私の場合、とりわけ、②の実務経験については一番悩んだポイントです。司法書士資格者として知識はあれど、やはり経験に勝るものはなしと感じていたので、井上先生の突然の有り難い申し出に対して、ふたつ返事と同時に、自らOJTを願い出て現在に至ります。
各々の仕事の知識や経験は、もう一方の経験値ともなり、またOJTを通して幅広い業務に携わることができ、結果、知識が実務につながり、毎日自分の引出しがどんどん増えていっていることを体感しています。
ですので、過去の私と同じように、実務経験についてお悩みの方には、最適な環境だと思います。司法書士の業務は幅広いですが、どの分野にも精通できるという自負がありますので、時に判断に迷ったり、難解な案件で煮詰まったりしたとき、何気無い疑問を解消したいとき等は、ぜひぜひ私たちの経験や知恵を思う存分使ってください!
②このような方に向いています
・司法書士として独立開業を検討している
・事務所移転のため物件を探している
・結婚、出産などで休業していたが、再開を考えている
③求める人物像
□社会人経験がある。
組織やチームで仕事した経験があること。司法書士としての実務経験はメンバーでフォローします。
□独立採算制に対応できる。
固定費はなく、売上に応じたコスト負担のみお願いします。
□チームプレーに対応できる。
アイデア、知識、経験、を共有し、全体のレベルを底上げするのが目的のひとつです。
ひとことで言えば、身一つでもすぐ仕事ができる環境です。
ひとことで言えば、身一つでもすぐ仕事ができる環境です。
④環境
□北浜駅まで2分の交通至便です。
法務局、裁判所、公証役場、郵便局、銀行など関連施設が近所に揃っています。
□手ぶらで来てもすぐに仕事が始められる環境です
□電話 直通の固定電話の設置は応相談
□ネット環境 光ファイバー&wifi
□業務フォーマット&データ(特に法人系は充実しています)
□成年後見業務ソフト
□Googleカレンダーによるスケジュール共有
□設備
複合機(プリンタ・FAX・スキャナ)
インクジェットプリンタ
4人掛け応接スペース
書籍は日常業務に十分対応OK
登記申請はオンライン主体/法務省の申請用総合ソフトを使用
24時間機械警備(ALSOK)/夜間と日祝はビル入口がオートロックで施錠
⑤主なルール
□守秘義務の遵守
□1カ月間のトライアル期間を経て正式に登録移転
□固定費なし/売上に応じたコスト負担(上限あり。割合は必要に応じ改定)
□その他、随時相談しながらやっていきましょう。
——————————————
■(2)事務スタッフ
受験生歓迎/週2~3回のパート・時短もOK
①募集の背景
業容拡大に伴い、事務スタッフを募るものです。
事務レベルでも専門知識がいること。そして、実務経験を試験勉強の糧・モチベーションにして楽しんで欲しいとの思いから、司法書士受験生を歓迎します。
兼業受験生の常として、勉強と仕事のバランス面で躊躇されるかも知れませんが、井上自身、同じように勤務しながら資格を取り、独立に至っていますので、兼業受験生の方の思いやジレンマは「いつか来た道」として共感できます。ですので、肝心の勉強が疎かにならないよう配慮ながら受験を応援します。
また、井上は民間企業で正社員として働く妻と小さなムスメの3人家族ですので、働く女性、とくに子育て中のママの大変さの一半は理解しているつもりです。例えば「子どもが急病で、保育園に迎えにいかねば!」という状況にも、想像力を働かせて配慮します。
こうした諸理由で、勤務条件は、日数や時間をを意識しつつ決めました。きちんと働いて下さる方には、ウチの環境を最大限利用して欲しいと願っています。
②勤務条件
・受験生歓迎
・業界未経験OK
□給与
・時給1200円~(試用3ヶ月間は1000円)
□交通
・北浜駅徒歩2分
・交通費支給(上限1万円)
□勤務時間 ・9時~17時の間(残業なし)
・週2日~、短時間OK
・年末年始/お盆/土日祝祭日は休業
③このような方に向いています
司法書士試験に挑戦中。
勉強や子育てのスキマ時間を柔軟に活用したい。
資格は持っているが、しばらく開業を予定していない。