司法書士試験の勉強方法
~あと一歩の中上級者の方へ~
■はじめに
この試験に合格する方法にはセオリーはなく、「100人の合格者がいれば、100通りの勉強方法がある」と思います。
・過去問だけを延々と繰り返した人
・予備校のテキストを何十回、何百回と読み込んだ人
・条文や判例、先例を軸とした人
・専門書を取り入れ、理解を重視した人
・答練で鍛えた人
・科目によってこれらを使い分けた人
私の周りの同期や合格者の人に話を聞いても、本当に千差万別ですね。
ただ1つ言えることは、これらの勉強方法の違いは、合格レベルの知識を習得するための軸となるツールが違うだけで、自身に合った方法を早く見つけることが合格への近道のような気がします。
そういう私は、科目によって、勉強ツールを明確に使い分けており、後述しますのでご参考になれば幸いです。
——————————————
はじめに
2年連続総合落ちの経験
科目勉強方法
答練・模試の活用方法
最後に